大分県立芸術文化短期大学 平成30年度講義概要
科目一覧へ戻る
授業科目 担当教員名 開講時期 必修・選択 単位 授業形態 学科・学年
デザインⅡ(V) 西口 顕一
幸島 伸
前期
必修 6 実習 美術科(デザイン)2年
(ビジュアルデザイン)
■ 授業の目的・到達目標

<目的>本授業では、地域産業や社会生活における諸課題を考察し、コミュニケーションデザイン分野の視点から、問題解決・問題提起ができるようになることを目的とする。
<目標>ビジュアルデザインⅠで学んだことがらをさらに展開し、ビジュアルデザイン分野の実践的研究を行う。出題課題に対し、コンセプトを確立し、表現技術を駆使しながら各種の応用作品を制作しプレゼンテーションができるようになる。

■ 各回の授業内容

※授業の順番は入れ替わることがあります。
<西口担当>
【課題テーマにおけるグラフィックポスター制作】
①コンセプト立案 ②ラフスケッチ ③デザインカンプ制作 ④デザイン制作 ⑤ブラッシュアップ・提出 ⑥作品プレゼンテーション
【地産デザイン「地域色を活かしたギフト用パッケージの制作」】
⑦情報収集・アイデア出し ⑧コンセプト立案・デザインテーマ決定・ラフスケッチ ⑨⑩展開図・デザインカンプ制作 ⑪⑫デザイン制作 ⑬⑭立体制作・ブラッシュアップ・提出 ⑮作品プレゼンテーション・講評

<幸島担当>
【公共ポスター制作】①テーマ調査 ②アイデアスケッチ作成 ③作品制作 ④作品仕上げ・プレゼンシート作成 ⑤作品発表・講評
【編集デザイン】⑥雑誌調査・企画作成 ⑦アイデアスケッチ作成 ⑧雑誌ロゴタイプ制作 ⑨取材・コンテンツ作成 ⑩編集ページレイアウト作成 ⑪ページレイアウト仕上げ ⑫雑誌中吊り広告アイデアスケッチ作成 ⑬中吊り広告制作 ⑭プレゼンシート作成 ⑮作品発表・講評

<佐藤(非常勤講師)>

※8〜15回は常勤による卒業制作プランニング期間とする。

■ 準備学習等

・各授業の前に情報・資料収集を行うこと。
・作品制作の進行に遅れが見られる場合は、次の授業まで遅れた分をに仕上げておくこと。

■ 成績評価の方法・基準

授業への取り組み(授業態度・出席重視) 50%
提出作品(アイデア・作品のクオリティ) 40%
プレゼンテーション(発表内容・発表態度) 10%
※各教員が採点した点数を平均したものを最終評価とします。

■ 教科書

必要に応じて資料のコピーを配付する。

■ 参考図書

・タイポグラフィ年鑑 パッケージ年鑑 ・Graphic Design in Japan 2016 ・ADC年鑑ほか、グラフィックデザイン分野に関連する雑誌や図録集など

■ 履修の条件・注意事項

◎週に3回(1回2コマ)開講され、各回の担当教員ごとに課題が出題されます。

科目一覧へ戻る

Copyright © 大分県立芸術文化短期大学 All Rights Reserved.