| 授業科目 | 担当教員名 | 開講時期 | 必修・選択 | 単位 | 授業形態 | 学科・学年 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 絵画演習(Bクラス) | 
				
					中原 伸浩 | 
			
				
					前期 | 
			必修 | 2 | 演習 | 
				
					美術科(デザイン)1年 | 
			
			
| 
				■
				授業の目的・到達目標
				 制作はまず身近なものをよく見ることから始めます。よく感じ創意工夫していかに自発的な表現を引き出すかという自分だけのコツを発見することを楽しみにしよう。そうすれば基礎的技術も自然に身について来ます。短い制作時間ですが集中し楽しんで、とにかくたくさんの作品を制作して下さい。  | 
			||||||
| 
				■
				各回の授業内容
				 
				1回目:ガイダンスとしてこの授業で扱う素早く描くドローイングと時間をかけた木炭素描のこと、鉛筆や木炭の説明、毎回個々の制作中もしくは出来上がった作品を見せ合うセッションをすることなどお話しします。
  | 
			||||||
| 
				■
				準備学習等
				 もっと制作したいときは授業時間以外でもいくらでも制作して下さい。  | 
			||||||
| 
				■
				成績評価の方法・基準
				 
				この授業では一定の指標によらず従って競争ではなく、自分では気付かなかった良いところを見つけることを第一にと考えています。そしてそこを評価します。毎回新鮮な気持ちで集中できるかどうかが全てのはじまりで最も大切です。
  | 
			||||||
| 
				■
				教科書
				 教科書は使用しません。参考文献やweb上の情報は必要に応じて全員の皆さんへ、あるいは個別に気が付いたことをご紹介します。  | 
			||||||
| 
				■
				参考図書
				 特にありません。上記同様その都度紹介します。  | 
			||||||
| 
				■
				履修の条件・注意事項
				 
				デザインAクラスは河上先生が担当、Bクラスを中原が担当します。
  | 
			||||||