大分県立芸術文化短期大学 平成30年度講義概要
科目一覧へ戻る
授業科目 担当教員名 開講時期 必修・選択 単位 授業形態 学科・学年
オーケストラ研究Ⅰ・Ⅱ 清水 万敬
川瀬 麻由美
森口 真司
髙田 喜夫
管弦打担当教員
通年
選択 2 演習 専攻科音楽専攻1年
専攻科音楽専攻2年
(管弦打)
■ 授業の目的・到達目標

管弦楽曲、交響曲、協奏曲等、様々な楽曲を題材とし、全体合奏のみならず各パート分奏を行い、より精密なアンサンブル能力を養う
また、定期演奏会における事前打ち合わせや広報、リハーサルの計画など事務的作業にも積極的に参加すること

■ 各回の授業内容

全体合奏及び分奏を行い、10月の定期演奏会の発表や卒業式、重唱・重奏のオーケストラ伴奏等も行う
1   ガイダンス
2   演奏曲目等の決定(初合奏)
3~6 合奏及び分奏(パート練習)
7   定期演奏会の演目決定
8~19 定期演奏会のための合奏及び分奏
20 定期演奏会
21  定期演奏会についてミーティング
22  ガイダンス (卒業式典演奏など)
23~28 協奏曲のオーケストラ伴奏や管弦楽曲など主に合奏授業
29~30 最終リハーサル(卒業・修了式典演奏)

■ 準備学習等

各教官より指示

■ 成績評価の方法・基準

積極的な受講態度や習熟度などを中心として、総合的に評価する
専攻科生はパートリーダーまたはセクションリーダーを担い、ローテーションやシーティングなど各々のパートを取りまとめていくことも重要課題

■ 教科書

各教官より指示

■ 参考図書

■ 履修の条件・注意事項

毎回の出席が前提であるが、やむを得ず欠席する場合は、必ず担当教員、副手に連絡する。パートリーダーは、毎回出席状況を確認し、担当教員に報告すること
楽譜を丁寧に扱い(特に原譜)、借用の際には、ルールを厳守すること
指定された楽曲のスコア、音源や映像など参考(視聴室の利用を心掛ける)にして、個人練習やパート分奏など積極的に取り組む

科目一覧へ戻る

Copyright © 大分県立芸術文化短期大学 All Rights Reserved.