大分県立芸術文化短期大学 平成30年度講義概要
科目一覧へ戻る
授業科目 担当教員名 開講時期 必修・選択 単位 授業形態 学科・学年
地域ビジネス論 竹内 裕二

前期
選択 2 講義 情報コミュニケーション学科1年
情報コミュニケーション学科2年
■ 授業の目的・到達目標

 この講義では、受講生自身が将来、地域でビジネス展開することを前提に、地域とビジネスの関わりについて講義をします。毎回の授業は、ビジネスとして前後のつながりはあるものの毎回異なるビジネス題材を取扱うため、視点を切り替えなければならなりません。講義で取り扱う題材毎に時代の変遷と人々の関心の変化を浮き彫りにしていきます。その過程で、トレンドをいかに地域がビジネスへ結びつけ、定番としての伝統を重んじているのかを学んでいくことが目的です。
 さらには、各ビジネス題材に対する自分の考えと他者の考えを比較検討し、地域とビジネスの奥深さを知ってもらいたいのです。具体的には、毎回授業の終わりに受講生間のディスカッションを行います。
 本授業の到達目標は、①地域ビジネスとは何かを説明できること、②地域ビジネスの特徴と課題を説明できることの2点です。

■ 各回の授業内容

1、導入講義:地域ビジネス論を通じて何を身につけようとしているのか。
2、フード・ビジネス:美食探究への誘い その1
3、フード・ビジネス:美食探究への誘い その2
4、イベント・ヘルス・ビジネス:「湯治」から「成人病対策」への変容とイベントビジネス
5、コンテンツ・ビジネス:「サザエさん」、「ゲゲゲの鬼太郎」、「あまちゃん」が、地域を盛り上げるビジネスの視点から
6、インダストリアル・ビジネス:大人のこだわり見学ビジネス
7、サブカルチャー・ビジネス:オタクの文化は、世界に波及するのか?
8、レトロ・ビジネス:想い出探しを基盤としたビジネス環境の存続の難しさ
9、ゲーミング・ビジネス:四国八十八か所巡りからコロプラまで
10、ダーク&ボランティア・ビジネス:ゴミによる景観破壊から景観復興への願いを形に
11、グリーン・ビジネス:都市と農村をつなぐビジネスを通しての交流
12、エコ・ビジネス(1):「エコ活動」は、ビジネスにつながるのか?
13、エコ・ビジネス(2):環境保護と地域ビジネスの両立は、可能なのか?
14、ヘリテージ・ビジネス:「遺産」なるものの固有価値とは?
15、総括
※毎回の進捗状況によって、一部変更する場合があることをご了承ください。

■ 準備学習等

トレンド的な話題については、新聞やインターネットを通じて入手すること。

■ 成績評価の方法・基準

毎回の授業の初めに前回授業のコメントペーパーを提出してもらいます。そのリアクションペーパーの回答の積み重ね(30%)と、中間レポート(35%)、期末試験(35%)により評価します。ただし、リアクションペーパーの提出および出席数が11枚と11回未満の場合、中間レポートや期末試験の評定に関わらず、原則として単位認定の対象外となります。

■ 教科書

テキストは用いない。補足として資料を必要回に配布。

■ 参考図書

安田亘宏、『「フードツーリズム論」食を活かした観光まちづくり』、古今書院、2013年
安田亘宏、中村忠司、上野拓、『「祭旅市場」イベントツーリズムの実態と展望』、教育評論社、2008年
猪瀬直樹、『勝ち抜く力なぜ「ニッポンチーム」は五輪を招致できたか』、PHPビジネス新書、2013年
日本観光協会、『観光産業100選 産業観光ハンドブック』、交通新聞社、2008年
須田寛、徳田耕一、『「新・産業観光論」近代化産業遺産の活用と「交流の世紀」へのあゆみ』、すばる舎、2002年
東條さち子、『位置ゲーの旅に出ました』、主婦の友社、2011年
辰濃和男、『四国遍路』、岩波新書、2001年
東浩紀、津田大介、開沼博、速水健朗、『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド思想地図』、株式会社ゲンロン、2013年
青木辰司、『「転換するグリーンツーリズム」広域連携と自立をめざして』、学芸出版社、2010年
風見信昭、『「楽しもう!エコツーリズム」里山から世界自然遺産まで』、秀明出版会、2014年
地域デザイン学会、原田保、庄司真人、浅野清彦、『「世界遺産の地域価値創造戦略」地域デザインのコンテクト転換』、芙蓉書房出版、2014年

■ 履修の条件・注意事項

授業では、写真や映像などの資料を提示します。講義内容をリアルタイムに考察・整理しながらメモを取る技術が求められます。受講者は、単に授業内容を記憶するのではなく、授業内容と自分自身の身の周りでの出来事やアルバイト体験などをリンクさせながら理解・考察する姿勢をもって授業に臨んでほしいのです。本科目で体得した力は、社会に出てから役立ちます。また、秋セメスタ開講の「社会起業論」を受講する上で、自分自身の考えを構築・確立する前段講義の位置づけになるため、「社会起業論」を受講希望者は、必ず履修してください。

科目一覧へ戻る

Copyright © 大分県立芸術文化短期大学 All Rights Reserved.