大分県立芸術文化短期大学 平成30年度講義概要
科目一覧へ戻る
授業科目 担当教員名 開講時期 必修・選択 単位 授業形態 学科・学年
合奏 髙田 喜夫

後期
選択 1 演習 音楽科1年
(教職)
■ 授業の目的・到達目標

[授業の目的]
中学校音楽科で行われる器楽合奏の目的や意義を把握した上で、合奏の指導法を研究し指導力を身に付けることを目的とする。中学校音楽科で取り扱われるソプラノ・アルトリコーダー、打楽器、ギターの取扱い方と、基本奏法を習得しながら合奏のテクニックを養う。
[到達目標]
器楽合奏の目的や目標についての知識を習得できる。
中学校の音楽の授業で取り扱われる楽器(ソプラノ・アルトリコーダー、打楽器、ギター)の取扱い方、基本的な奏法を習得できる。
合奏における基本的な指導技術を習得できる。

■ 各回の授業内容

第1回  ガイダンス 中学校音楽科における器楽指導について
第2回  リコーダー➀(リコーダーの歴史・奏法について ソプラノリコーダー 楽曲演奏及び指導法研究)
第3回  リコーダー②(アルトリコーダー 楽曲演奏及び指導法研究)
第4回  リコーダー③(リコーダー・アンサンブル 楽曲演奏及び指導法研究➀)
第5回  リコーダー④(リコーダー・アンサンブル 楽曲演奏及び指導法研究②)
第6回  ギター➀(ギターの歴史・奏法について、ギター 楽曲演奏及び指導法研究➀)
第7回  ギター②(ギター 楽曲演奏及び指導法研究②)
第8回  ギター③(ギターと他の楽器のためのアンサンブル 楽曲演奏及び指導法研究)
第9回  打楽器➀(打楽器の歴史・奏法について 打楽器アンサンブル 楽曲演奏及び指導法研究➀)
第10回  打楽器②(打楽器アンサンブル 楽曲演奏及び指導法研究②)
第11回  合奏①(様々な楽器によるアンサンブル 楽曲演奏及び指導法研究①)
第12回  合奏②(様々な楽器によるアンサンブル 楽曲演奏及び指導法研究②)
第13回  合奏③(様々な楽器によるアンサンブル 楽曲演奏及び指導法研究③)
第14回  合奏④(様々な楽器によるアンサンブル 楽曲演奏及び指導法研究④)
第15回  まとめ 研究発表演奏

■ 準備学習等

ソプラノ・アルトリコーダーを各自で準備しておくこと。
教材となる楽譜を配布するので、次回の授業までに目を通しておくこと。

■ 成績評価の方法・基準

平常点(50%)および演奏発表(50%)

■ 教科書

中学生の器楽 教育芸術社

授業時に楽譜を配布。楽譜を整理するファイル等を準備することが望ましい。

■ 参考図書

特になし。

■ 履修の条件・注意事項

※教職科目を履修している学生は必ず履修すること。

科目一覧へ戻る

Copyright © 大分県立芸術文化短期大学 All Rights Reserved.