大分県立芸術文化短期大学 研究者総覧 ホームへ戻る
詳細情報 検索結果一覧へ戻る
所属 情報コミュニケーション学科
大分県立芸術文化短期大学
氏名 野田 佳邦(ノダ ヨシクニ)
職名 准教授
ホームページアドレス https://nodalab.themedia.jp/
電子メール noda@oita-pjc.ac.jp
電話番号 (代表)097-545-0542

学位 修士(情報科学) 大阪大学
修士(経営学)  城西国際大学
専門分野 情報科学、知的財産学、情報モラル、情報リテラシー論
担当専門科目 情報基礎
情報リテラシーⅠ
情報リテラシーⅡ
情報モラル
アプリケーション開発
情報処理基礎演習(情コミ)
情報処理基礎演習(国際)
情報処理応用演習
情報機器基礎演習(芸術系)
基礎演習
発展演習
卒業研究
進路研究
知的財産論(大分大学 経済学部)
情報リテラシーⅠ(大分大学 経済学部)
知的財産論(大分高専 専攻科)
研究課題1 情報リテラシー教育・情報モラル教育・知的財産教育に関する研究
研究課題2 芸術系大学または人文系大学における産学官連携に関する研究
研究キーワード 情報リテラシー教育、情報モラル教育、知的財産教育、著作権教育、産学官連携
学術賞等 城西国際大学大学院 学位論文優秀賞(2014.3)
情報コミュニケーション学会第17回全国大会 オンライン発表賞(2020.11)
学会活動等 日本知財学会
著作権法学会
産学連携学会
情報処理学会
情報コミュニケーション学会
共同研究 (1)「医看工芸連携活動に寄与する知的財産教育プログラム開発」(大分大学、大分県立芸術文化短期大学、大阪大学、京都大学、京都市立芸術大学)[2016.4-2018.3]
(2)「特許情報を活用した医看工芸連携活動の促進と、大学教職員等への知的財産情報検索研修プログラム開発」(大分大学、大分県立芸術文化短期大学、大阪大学、京都大学、京都市立芸術大学)[2018.4-2020.3]
(3)「医看工芸連携における共創型知的財産マインド養成プログラムの開発−J-PlatPatとミエルカノートの活用」(大阪大学、大分県立芸術文化短期大学、大分大学、京都大学、京都市立芸術大学)[2020.4-現在]
(共同研究者)
大阪工業大学知的財産学部
 吉田悦子 准教授
京都市立芸術大学美術学部美術研究科
 辰巳明久 教授
 富田直秀 客員教授
大分大学医学部臨床医工学センター
 穴井博文 教授
大分県立芸術文化短期大学
 松本康史 准教授
 野田佳邦 准教授
京都大学大学院医学研究科
 山口太郎 特定講師
新潟大学社会連携推進機構
 富畑賢司 特任教授  
研究助成 (1)「芸術系短期大学における産学官連携の在り方に関する研究」大分県立芸術文化短期大学研究費特別枠[2015.4-2016.3]
(2)「デザインパテントコンテストのための先行文献調査サポーターの育成と、芸術系大学のニーズに沿った先行文献調査マニュアルの開発」一般財団法人工業所有権協力センター 令和元年度大学高専知財活動助成事業[2019.4-2020.3]
(3)「知財リテラシー教育に有効な新規教材の開発に関する研究」大分県立芸術文化短期大学研究費特別枠[2019.4-2019.3]
(4)「デザインパテントコンテストのための先行文献調査サポーターの育成と、芸術系大学のニーズに沿った先行文献調査マニュアルの開発」一般財団法人工業所有権協力センター 令和2年度大学高専知財活動助成事業[2020.4-2021.3]
(5)「知財リテラシー教育に有効な新規教材の開発に関する研究」大分県立芸術文化短期大学研究費特別枠[2020.4-2021.3]
(6)「産学連携によるクリエイティブ人材の育成」一般財団法人大分放送文化振興財団 令和3年度助成事業[2021.4-2022.3]
(7)「IPサイバーパトロールを通じた情報モラル教育モデルの構築」大分県立芸術文化短期大学研究費特別枠[2021.4-2022.3]
(8)「IPサイバーパトロールを通じた情報モラル教育モデルの構築」大分県立芸術文化短期大学研究費特別枠[2022.4-2023.3]
(9)「『情報モラル教育』充実推進事業」大分県教育庁教育デジタル改革室[2022.4-2023.3]
(10)「ネット上の海賊版被害を抑止するためのIPサイバーパトロール」一般財団法人大分放送文化・スポーツ振興財団 令和4年度助成事業[2022.4-2023.3]
(11)「高校で必修化された『情報Ⅰ』に盛り込まれている『知的財産』に関する教育を支援する動画教材の開発」大分県立芸術文化短期大学研究費特別枠[2023.4-2024.3]
(12)「デジタル教材づくり参加型教養教育プログラム~高校生向け「情報」用アニメ教材シリーズの制作~」一般財団法人三菱みらい育成財団[2023.7-2024.3]
研究業績   2023年度   2022年度   2021年度   2020年度   2019年度   2018年度   2017年度   2016年度
社会活動   2023年度   2022年度   2021年度   2020年度   2019年度   2018年度   2017年度   2016年度   2015年度
検索結果一覧へ戻る